たくましい子 助け合う子 すすんで学ぶ子
TOP

かす汁&くりきんとん

 1月30日の給食は「ごはん、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん」でした。かす汁は年1回の献立で寒い日に嬉しい汁物でした。鶏肉は、今年度から使用の塩こうじで味つけしています。とてもやわらかく仕上がり大好評でした。くりきんとんは、生のさつまいもをゆで、くりを入れて仕上げています。甘さ控えめでとてもおいしかったです。
画像1 画像1

ダンスクラブ発表!

 1月30日の児童集会はダンスクラブの発表でした。講堂の舞台で元気いっぱいに踊るダンスクラブの人たちはとてもかっこよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科公開授業

 1月28日の5時間目は4年1組で国語科の公開授業がありました。「日本語の数え方について考えよう」の単元で「筆者の主張はなぜ二つなのか」をめあてに学習を進めました。新しい物の数え方を考える、という主体的な活動を通じて、筆者の伝えたかったことを読み解く、という学習でした。校内の多くの先生も参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工の学習

図工の学習では、版画に取り組んでいます。家から持ってきた材料を使って、思い思いにでこぼこさんを作りました。どんな姿になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 幼稚園・保育園との交流会

1月27日・28日に幼稚園・保育園との交流会がありました。小学校のことを説明したり、一緒に昔遊びを楽しんだり、音読発表を聞いてもらったりを、楽しい時間を過ごしました。1年の教室にも来てもらって、いろいろ教えている姿は、もうお兄さん、お姉さんな1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31