9万アクセス突破 (^^/![]() ![]() HPの閲覧数が9万アクセスを超えました! 今年度、児童のがんばっている様子や本校の取り組み、教育の考え方や子どもたちの将来に向けた願い、などの様々な観点を、保護者の皆様をはじめ、地域の方々や教育に携わっていらっしゃる方に広く発信することに努めてまいりました。 生魂小学校に関心を持っていただき、教育活動について共有を図ることができますことをとてもうれしく存じます。本校の規模で9万アクセスを超えることは、大阪市内でもまず例を見ないでしょう。 これからも、本校の教育をどんどん発信することで、風通しの良い教育環境をめざしてまいります。 そして生魂っ子をみんなで育てていきたいと考えております。今後ともよろしくお願いいたします。 【児童会活動】創立150周年に向けて![]() ![]() 児童の想いがこもった横断幕 本校は明治8年に開校してから、令和7年度に創立150周年を迎えます。地域の方々に支えられ、これまで多くの子どもたちが卒業しています。 150周年に向けては、今年度、代表委員を中心にスローガンやキャラクターを考えました。そして、それらを盛り込んだ創立150周年を祝う横断幕が出来上がりました! 早速、6年生をまじえて一緒に取り組んできた今年度のメンバーで、記念写真を撮りました。卒業までに間に合わせていただき、ありがとうございました! こうした児童の活躍を、これから作成する150周年記念誌にも掲載していく予定です。 【6年】卒業前の奉仕活動![]() ![]() ありがとう!生魂小学校 卒業に向けた教育活動の一環として6年間お世話になった学校をきれいにしようと、校舎の清掃を行いました。 6年間の思い出がつまった校舎を、一緒に学んできた仲間といっしょに、一人ひとりが気持ちを込めて丁寧に掃除していました。 ![]() ![]() お祝いメッセージを届けに![]() ![]() 給食時間にサプライズゲスト登場! 卒業のお祝いメッセージを届けに 前校長の田中一郎先生が来校されました。 子どもたちは、驚きの表情から笑顔に変わり、久しぶりのおしゃべりを楽しんでいました。 他にも、たくさんのお祝いメッセージが届いており、職員室前に掲示しますので、ぜひご覧ください。 今日(3月14日)の給食は?![]() ![]() 今日の給食は ・えびのチリソースいため ・ちゅうかがゆ ・デコポン ・コッペパン ・バター ・ぎゅうにゅう です。 米を多めの水でやわらかく煮た料理を「かゆ」といいます。 「中華かゆ」は、味付けしたスープで米を煮て作ります。 給食の「中華かゆ」は、米の他に肉だんご、チンゲンサイ、だいこん、にんじん、しいたけが入っています。 |
|