★3月18日(火)に第九回卒業式があります。卒業生と在校生を代表して5年生が出席します。1〜4年生は休みになります。★

6年 書写 1月15日

3学期に入り1時間目の書写は書き初めです。今年の目標を掲げて心に決意した6年生。ゆっくりと丁寧に書くことができました。自分と向き合い出来ることからコツコツと頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育科 1月14日

5年生は体育科でサッカーをしています。今日は友だちとペアになりパスの練習をしています。相手にまっすぐボールを蹴るように練習しています。足でボールを止めることも、パスが速くなればなるほど難しくなります。これからたくさん練習して上手くボールをコントロールできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数科 1月14日

2年生は1000より大きい数の学習が始まりました。今日はタブレットで図を見ながら100のかたまりを作っています。具体的にタブレットで操作することで数のイメージを明確にしています。位に注意してこれから学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽科 1月14日

音楽室からは、きれいなリコーダーの音色が聞こえてきます。さすがです。6年生は高音もきれいに吹くことができます。6年間頑張って練習してきたので、歌もリコーダーもとても上手くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月14日

今日の献立は

こくとうパン 牛乳
あじのレモンマリネ てぼ豆のスープ煮
白桃(缶)

あじ
あじには体をつくるタンパク質や脂質が含まれています。
あじの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 読み聞かせ1・2・3・4・5年
スクールカウンセラー
3/18 第9回卒業式 6・5年
1〜4年休み
3/19 遅刻0デー
3/20 春分の日

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校協議会

給食献立表

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

非常災害時の臨時休業について

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他