新入生保護者説明会
本日は16時から、2階多目的室にて新入生保護者説明会を開催しました。校長先生のあいさつのあと、各担当教員から次の内容についてお話をしました。
・学校生活と約束事について ・保険関係 給食・アレルギー対応について ・学習面について ・国際クラブについて ・その他 小中一貫校として3年目ということもあり、中学生がきょうだいにいらっしゃることで、これまでの中学校のようすをすでにご存じの保護者の皆さまがいらっしゃいます。一方で、学校を取り巻く環境は、絶えず大きな変化をし続けています。教職員が一丸となって『子どもたちの最大限の幸福』のために日々取り組んでまいりますので、今後とも密に連携をとることができれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 2/4 全校集会
本日の全校集会では、校長先生からお話がありました。9年生の皆さんは英語の授業で、Apple社の共同創業者の一人であるスティーブジョブズのスピーチを学んでいます。そこに印象的なことばがあります。
”Connecting the dots”(点と点を結ぶ) 「今、どうしてこんなことをしているのだろう?」と悩むことがあるかもしれません。でも、「いつかきっと生かされる」と自分自身を信じましょう。あなたの未来で、点と点がどうにかつながることを信じてください。それがすべての違いを生むのです。 昨日までと違って、今朝はとても冷え込んでいます。数年に一度の大寒波がやってくるそうで、こういう時期にはインフルエンザなどの感染症が拡大しやすいです。私立高校入試がはじまる9年生はもちろん、7・8年生の皆さんも体調管理に気をつけましょう。そして、毎日を丁寧に過ごし、知識や経験を少しずつ積み重ねていきましょう。 2/4 あいさつ運動・生徒集会
今日の全校集会の前には、生徒会「あいさつ運動」と8年生学級代表の発表がありました。
生徒会のあいさつ運動では、昨日の朝から「¡Hola!(オラ!)」とあいさつをしています。これはスペイン語のとてもカジュアルなあいさつで、時間帯を気にせず、朝・昼・夜といつでも使えることばです。生徒会の皆さんありがとう! 続けて8年学級代表から「正しく敬語を使いましょう」という発表があり、全部で4問の質問が出て、生徒の皆さんに挙手で答えてもらいました。敬語(尊敬語・謙譲語・丁寧語)はとても難しいですが、わかりやすく発表してくれて、8年学級代表の皆さんもありがとう! 元気アップ2025年2月
こんにちは!「元気アップ放課後学習会」です。
2月の予定表です。とても寒い毎日が続きますね!からだを温かくして体調を崩さないよう気をつけて、みんなと一緒に楽しく学習しましょう!! 9年生 学年集会
今朝の9年生学年集会では、来週からスタートする私立高校入試についてお話をしました。今日のお話や田島だよりにもあったように、勉強はもちろんですが、体調面に気をつけたり受験校までの経路を確認して起きる時間を調整したり、今から準備に取り組みましょう。
お話のあと、学年の先生方からメッセージカードと合格鉛筆・消しゴムがプレゼントされました。9年生の皆さんがメッセージを眺めているところに、サプライズでなんと!昨年の3月まで学校にいらした外薗先生が登場してくださいました! 外薗先生の「ずっと応援しています。田島中の誇りをもってがんばってください。」との涙ながらの激励のあと、一冊ずつ表紙に手書きでひと文字を書いたノートがプレゼントされました。多くの先生方が9年生の皆さんを応援しています。その思いを胸に、これからの時期をぜひ乗り越えてくださいね。 |