2月14日(金)は,13時40分から1・3・5年生の学習参観です。参観後には学級懇談会もありますので,ご参加ください。(2・4・6年生は通常授業です。)

2月7日(金)予告「なかおおえ〜逃走中〜」

2学期に実施して好評だった運動委員会主催の「なかおおえ〜逃走中〜」をします。
今回は,各学級2回ずつ実施する予定です。
画像1 画像1

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
写真(1枚目)・・・給食見本
写真(2枚目)・・・給食カレンダー

地域防災訓練

先月25日には、子どもたちが防災について学ぶ土曜授業がありましたが、この日は地域の方の防災訓練がありました。
稲嶺区長や区役所の方、地域の方々が講堂に集まって、学校にある防災用品を使って訓練しました。
今回の訓練のねらいは、地震などの災害が起こったと想定して、集まった人たちで班をつくり、それぞれで手分けしてパーティションを組み立てたり受付や本部をつくったりすることでした。
中央区ではマンションが多いため、基本的には自宅避難ということになるそうですが、万が一に備えて、日ごろからの準備はとても大切になります。
ご家庭でも、防災についてお話していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)4年生「体力向上支援事業(ダンス)」

ゲストティーチャーの方に来ていただき、ダンスの講習を受けました。
Adoさんの曲に合わせてリズミカルに楽しく踊っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真(1枚目)・・・給食見本
写真(2枚目)・・・給食カレンダー
写真(3枚目)・・・いよかんについて
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針