給食献立総選挙2

1月23日(木)給食献立総選挙の日です。
投票立会人が見守る中、投票が行われました。
結果は、27日の児童昼会で発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食献立総選挙1

1月23日(木)登校の時間に「給食献立総選挙」を行いました。
投票の日まで甘党、主食党、おかず党からそれぞれ4つの献立を推薦し、ポスターを掲示したり、放送で選挙演説をしたりと活動してきました。みんなは2つの献立を選びます。
ポスターを見ながら考えている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのカレーたつた揚げ、五目汁、きゅうりの甘酢あえでした。
さばのカレー竜田揚げは、カレー粉としょうが汁、しょうゆで味付けしています。香ばしく揚げることで魚の臭みが抑えらえ、食べやすくなっていました。

1月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、鶏肉とじゃがいものガーリック焼き、スープ煮、ブロッコリーのサラダでした。
鶏肉とじゃがいものガーリック焼きは、刻んだにんにくと塩、粗挽きこしょう、濃い口しょうゆ、オリーブ油で味付けした鶏肉とじゃがいもを合わせ、オーブンで焼いています。鶏肉のうま味がしみこんだじゃがいもが美味しい一品でした。

1月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、黒豆の煮物でした。
おせち料理の一品である黒豆は、一年間まめに暮らせますようにという願いが込められています。黒い色には魔除けの力があるとされ、勤勉と健康を祈る料理です。
筑前煮もお祝いのときに作られる料理で、ごぼうやれんこんなど縁起のよい食材が使われています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/20 「春分の日」
3/21 修了式 給食終了 4時限授業(13:45下校)

福小 学校だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集