2年生 国際理解教育
今日は、世界の遊びの一つである『ノルティギ』を体験しました。飛ぶタイミングがとても難しい遊びのようでしたが、何回かやっていく内にコツを掴み、高くジャンプができる友だちが出てくると、「すげー」「やりたい」とみんなで盛り上がりました。いろいろな国のたくさんの遊びがこれからも体験していきたいと話していました。
今日の給食
・チキンレバーカレーライス ・きゅうりとコーンのサラダ ・洋なし(カット缶) ・牛乳 です。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() レバーには、血をつくる材料になる鉄がたくさん含まれていて、貧血を予防する働きがあります。レバーはくせがある食べ物ですが、今日の給食では、しょうがやにんにく、セロリを使って食べやすくしています。 今日の給食
・押麦のグラタン ・スープ ・デコポン ・コッペパン ・アプリコットジャム ・牛乳 です。
「デコポン」は、和歌山県産のものが届きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大麦の皮とぬかをとり、蒸して柔らかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦」です。 押麦は、主に体のエネルギーのもとになる食べ物です。おなかの調子を整える働きをする食物せんいも多く含まれています。 |