1月29日(水)に、60周年記念式典を行います。当日の下校時刻は15時頃となります。

9月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ミニコッペパン
オイスターソース焼きそば
もやしのしょうがづけ
牛乳

でした。


『オイスターソース』
 オイスターソースは「かき油」ともいい、貝のかきを主原料とした調味料です。独特の風味とこくがあり、いため物や煮物など中国料理によく使われています。
 一般的なオイスターソースは、かきの煮汁などのエキスを使い、身そのものは使わないことが多いです。

 給食のオイスターソースは、広島県産のかきを身のまますりつぶして味付けをし、加熱して作ります。
 原材料は、かきのほかに水あめ、しょうゆ、砂糖、塩、酒精(しゅせい)、増粘剤(加工でん粉)です。

教育実習生による授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう1名の教育実習生による国語科の授業が、3年1組で行われました。「サーカスのライオン」の単元において、各場面のライオン「じんざ」の心情変化を色のカードで視覚的に確認した後、ライオン使いのおじさんやお客さんの気持ちを読み取っていきました。子どもたちが読み取ったこと、感じたことを積極的にノートに書いたり発表したりする姿がすばらしかったです。

9月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
酢豚
中華みそスープ
焼きのり
牛乳

でした。


『酢豚』
 酢豚は、下味を付けた豚肉を油で揚げ、甘酢あんでからめて作る料理のことです。中国では古老肉(クーラオロウ)、糖醋肉(タンツウロウ)などと呼ばれています。

 北京料理、上海料理、広東料理など地域によって材料や味付けが違います。主に豚肉だけのもの、豚肉といろいろな野菜を使ったもの、パインアップルを使ったもの、味付けにトマトケチャップを使ったものなど、いろいろな種類があり、日本ではそれらをまとめて酢豚と呼んでいます。

 今日の給食では、豚肉とたまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使用し、米酢、こいくちしょうゆ、ケチャップなどで味付けをしています。

9月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

チキンカレーライス
キャベツとコーンのサラダ
さくらんぼの缶づめ
牛乳

でした。


『赤のグループの食べもの』
 食べものは、体の中で働きによって「黄」「赤」「緑」のグループに分けることができます。
 赤のグループの食べものには、たんぱく質や無機質が多く含まれ、体の中で血液や筋肉、骨や歯など、主に体をつくるもとになる働きがあります。

 赤のグループの食べものには、肉、魚、卵、豆、豆製品、牛乳、乳製品、海藻などがあります。

9月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

コッペパン
マーマレード
ウインナーのケチャップソース
スープ
焼きかぼちゃ
牛乳

でした。


『生活習慣病を予防しましょう』
 生活習慣病とは食習慣、運動習慣、休養、喫煙などの生活習慣がその発症や進行に関与する病気です。
 日常生活の中でバランスのとれた食生活、適度な運動などを実践することで予防することができます。

 バランスのとれた食生活を送るためには、
・食事は欠食せずに1日3回食べる習慣をつける。
・主食、主菜、副菜を基本に食事のバランスをとる。
・食塩のとり過ぎに注意する。
・カルシウムをとる。
・食物繊維をとる。
・脂質は、質と量を考えて、動物、植物、魚由来をバランスよくとる。
 以上のことをポイントとして、意識することが大切です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/15
3/16
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/19 イングリッシュタイム
3/20
3/21 給食終了