「令和7年度 新1年生入学説明会」のご案内
2月5日(水)午後2:30より講堂で行います。
〇 できるだけ保護者のみの来校をお願いします。 〇 説明会は短時間で行いたいと思いますので、遅れないようにお願いします。 〇 説明会終了後、標準服の引き渡し、体操服の販売などを行います。 〇 「スリッパまたは上靴」と「下靴を入れる袋」、筆記用具をご持参ください。 〇 学校北側の正門からお入りください。(午後2:20〜2:30) 〇 上記以外の時間帯は正門のインターフォンによりお知らせください。 〇 徒歩で来校してください。※駐輪場所はありません。 〇 欠席される場合は、必ず学校〔06(6702)5653〕までご連絡ください。 就学時健康診断の時に配布した手紙です。こちらもご確認ください。 ⇒令和7年度 新1年生入学説明会のご案内 1年生 図画工作「かみはんが」
1年生の紙版画がだいぶ出来上がってきました。目や鼻耳などは2重3重に紙を張り、凸凹を作っていきます。完成するのが待ち遠しいです。おそらく最後の学習さん間の掲示物は全学年版画になりそうです。
くじらの竜田揚げ今日の給食は、ごはん、牛乳、くじらの竜田揚げ、豚肉とじゃがいもの煮物、白花豆の煮物です。 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」と言われています。今日の給食では、くじらを竜田揚げにしました。 教室では、「命をいただいているから感謝の気持ちで食べよう(3年生)」や「白花豆は苦手でけど1つは頑張って食べる(3年生)」等の感想が聞けました。 なわとび大会
2月2日(日)に、今川民生委員児童委員さんと今川小PTAが共催でなわとび大会を開催しました。短なわの部と長なわの部があり、上位3位が表彰されました。子どもたちは「練習の成果が出せた」と満足気に話してくれました。
今年で19回目を迎える、今川の伝統的な大会です。地域と子どもたちがつながっていける取り組みを、末永く続けていきましょう。 |