「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

3月14日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?【今日の献立】
ごはん
さごしのおろしじょうゆかけ
さといもと野菜の含め煮
なのはなのおひたし
牛乳

 今日の献立のさごしのおろしじょうゆかけは、料理酒で下味をつけたさごしを焼物機で焼き、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。
 さといもと野菜の含め煮は、鶏肉、さといも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、さんどまめ、しめじが入った煮物です。味がよくしみていました。
 なのはなのおひたしは、旬のなのはなとはくさいが入ったおひたしです。はくさいが入ることでなのはなの苦味がおさえられ、とても食べやすくなっていました。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

3月13日(木)の給食

画像1 画像1
?【今日の献立】
コッペパン・バター
チキンレバーカツ
ケチャップ煮
ツナとキャベツのバジルソテー
牛乳

 今日の献立のチキンレバーカツは、製品のカツを170度の油でカラリと揚げています。不足しがちな鉄分を補給することができる、ほんのりカレー味がついた食べやすいフライでした。
 ケチャップ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、さんどまめが入ったトマト味の洋風の煮物です。彩良い一品でした。
 ツナとキャベツのバジルソテーは、ツナとキャベツを使っていて、ほんのりとバジルの香りがする炒めものでした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

3月12日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
豚肉と野菜のいためもの
五目汁
よもぎだんご
牛乳

 今日の献立の豚肉と野菜のいためものは、しょうが汁で下味をつけた豚肉、もやし、さんどまめを炒めています。しょうがの風味が、豚肉の旨みを引きたてていました。
 五目汁は、鶏肉、はくさい、だいこん、にんじん、みつば、えのきだけが入った汁ものです。だしこんぶとけずりぶしでとっただしと食材の旨みが合わさって、とてもいい仕上がりでした。
 よもぎだんごは、だんごを焼物機で蒸して、ほんのり甘いタレをからめています。食べるときに、きなこをかけて食べます。よもぎだんごが登場すると、『ああ、春がやってきたんだな』と感じます。
 どの献立も、とてもおいしかったです!

3月11日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
いわしフライ
みそ汁
牛ひじきそぼろ
牛乳

 今日の献立のいわしフライは、製品のいわしフライを170度の油でカラリと揚げています。衣はサクサク、いわしはジューシーに仕上がっていました。
 みそ汁は、だいこん、たまねぎ、にんじん、もやし、青ねぎが入っています。今日は雨のせいか、とてもひんやりしていたので、みそ汁の温かさが身に沁みる一品でした。
 牛ひじきそぼろは、牛ひき肉、しょうが、ひじきを甘辛く炒めた、ごはんによく合う一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!
画像2 画像2

3月10日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
黒糖パン
とうふのミートグラタン
じゃがいもと野菜のスープ
はっさく
牛乳

 今日の献立のとうふのミートグラタンは、牛ひき肉、とうふ、粒状の大豆、たまねぎ、ピーマン、にんにくが入っています。ケチャップやトマトピューレ、ウスターソースなどで味付けしていて、つなぎとして小麦粉ではなく上新粉を使っています。ヘルシーでありながら、ボリュームもある仕上がりでした。
 じゃがいもと野菜のスープは、鶏肉、じゃがいも、キャベツ、だいこん、にんじん、パセリが入ったスープです。素材の味が感じられる、優しい味に仕上がっていました。
 はっさくは今が旬の果物です。少し苦味はありますが、酸味と甘みのバランスがいい、みずみずしい一品でした。
 どの献立も、とてもおいしかったです!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/15 休業日
3/17 登校安全指導
卒業式準備  (1−4年生・6年生は1時30分下校)(5年生は2時30分下校)
3/18 第101回卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終
令和6(2024)年度 修了式 ※13:30下校

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

がっこうせいかつ

資料等