2年生学年集会(2月20日(木))
今日木曜日は2年生の学年集会の日です。今日も時間通りに集合し、学年集会をスタートすることができました。今日は先生より国際理解についての話がありました。日本と世界のたくさんの国々での習慣について説明がありました。今週金曜日の総合の時間に、再度日本との習慣の違いについて学習します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2月20日(木))
今日の給食は、ごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、あかうおのレモンじょうゆかけ、高野どうふのいり煮、です。
レモンは、インドが原産の果物で日本には江戸時代に伝わり、瀬戸内海の島々を中心に栽培されるようになりました。夏に雨が少なく、冬に暖かい地域が栽培に適しています。日本では、広島県、愛媛県、和歌山県で主に生産されています。 ![]() ![]() 今日の給食(2月19日(水))
今日の給食は、レーズンパン、牛乳、豚肉のカレー風味焼き、コーンスープ、カリフラワーのピクルス、です。
はくさいは、漬物、いため物、煮物、鍋物など、いろいろな料理に使われます。水分が多い野菜で、ビタミンCや、腸内環境を整え便通をよくする食物繊維、骨や歯を強くするカルシウムなどが含まれています。今日は、コーンスープに使われています。 ![]() ![]() 3年生英語の授業(2月19日(水))
3年生の英語の授業は「Let's Read」について学習しています。スティーブ・ジョブズのスピーチについての英文を読み、その内容について確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業の様子(2月19日(水))
2年生の授業の様子です。国語と家庭科の様子です。テスト前の学習が中心です。
・国語の授業は文法の学習「助動詞の文法事項」です。 ・家庭科の授業はこれまでに習った事柄について練習問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |