2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

2年生美術の授業(1月20日(月))

2年生の美術の授業では「日本の和に触れよう」について学習しています。襖絵のデザインをChromebookで調べ、プリントに下書きを進めています。検索して作品に取り入れるデザインを探しています。下書きのプリントの提出期限は27日です。素晴らしい作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科の授業(1月20日(月))

2年生の理科の授業の様子です。「電圧と電流の関係」について学習しています。今日はオームの法則について先生から説明がありました。様々な公式がでてきています。しっかり覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(1月20日(月))

今日は週始めの全校集会がありました。校長先生からは1日1日を大切にしましょうとの話がありました。気がつけば1月も20日が過ぎようとしています。生活指導部長の先生からは校内の破損があれば先生に報告することや校内アンケートについてのアナウンスがありました。今週は3学年で行われる最後の各種委員会があります。今日は暦では大寒です。体調管理を万全にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年「はたちのつどい」(1月13日(月))

1月13日(月)の成人の日、本校の格技室にて「はたちのつどい」が開かれました。成人を迎えた東三国中学校の卒業生57期生、70名弱が集まりました。東三国地域社会福祉協議会会長と東三国中学校教頭先生から話があり、その後、当時の校長先生が制作した映像をみんなで見ました。中学生時代の自分たちを見て、盛り上がりました。当時の担当の先生方も4名参加され、あいさつをいただいた後に歓談の時間がありました。

2時間ほどの短い時間でしたが、素敵な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(月)お弁当持参のお願いにつきまして

1月20日(月)につきまして、新東三国小学校が土曜授業の代休のため、給食がありません。お子様のお弁当のご用意をお願いいたします。



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト