2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

2月委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの委員会で、頑張っています!

いよいよ残すところ委員会活動も次回で終わりです・・・。

2月4日給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・ポトフ
・カレーソテー
・いよかん
・黒糖パン
・牛乳    です。

ポトフは、牛肉、ウインナーを主材にじゃがいも、キャベツ、にんじんを使用したボリュームのある煮ものです。青みにパセリを使用しています。
ポトフは、肉や野菜、香草などを煮こんだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは煮こんだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。

カレーソテーは、鶏肉、もやし、ピーマンをいため、塩、こしょう、カレー粉で味つけししてます。

いよかんは、1/4切ずつです。愛媛県産の甘くてジューシーないよかんです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

感嘆符 保護者の皆様へ

 本日『スマートフォン・携帯電話等の使い方について』の手紙を配付しています。近隣の方から、「子ども達が登下校中にスマートフォン等でゲームや動画をみながら歩いている」と心配のお声がありました。こういった行為は、視野がせまくなり、交通事故を含む大きな事故や事件につながる恐れがあります。必ず手紙をご家庭で確認をしてください。
画像1 画像1

「かじ」と「とぎ」の仕事(4年・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【社会】
 「『かじ』や『とぎ』はどのようなことをしているのだろう」をめあてに学習しました。刃金つけや先つけなどの工程を深く掘り下げました。また、今回の学習では、2組と3組をオンラインでつないで同時学習をしました。
 
【かけあし週間】
 最終日には、一緒にほうにゃんと走ることができました。来年も頑張って走り切りましょう。

2月3日給食

画像1 画像1
今日の給食は、
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆
・ごはん
・牛乳      です。

今日は節分の行事献立です。

いわしのしょうがじょうゆかけは、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけます。

含め煮は、豚肉を主材にじゃがいも、だいこん、にんじん、ごぼう、しめじ、青みにさんどまめを使用しています。

いり大豆は1人1袋つきます。節分に日には、病気や悪い出来事をおいはらうため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針