2月5日の入学説明会を欠席された来年度入学予定の保護者の方は、2月7日17時までに職員室まで書類を受け取りに来てください。   2月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

怒ることと叱られること

画像1 画像1
2月9日 児童朝会

 先週、高学年が参加して行われた学校保健委員会では、健康委員会が「怒りってどうすればいいの?」という質問をまとめ、スクールカウンセラーの先生が答えてくださいました。「怒り」は自分が大切だと思うものがあるからこそ生まれるのだから、間違った心の動きではないし、誰にもあって当然、でも、「怒り」はそれほど長くは続かないから最初のピークで落ち着いた行動ができればトラブルや人の迷惑になることはない。ピークの時に深呼吸をしたり、「推し」のことなど考えたりすると落ち着くことができる、というお話でした。
 ところで、「怒り」の気持ちは皆さんが赤ちゃんの頃から生まれています。最初は泣くことで怒りの気持ちも表していました。少し成長して小学校に来るまでの間にはけんかになることも珍しくなかったと思います。さらに成長して考えたことを言葉で表現できるようになれば、たたいたりする暴力は減ってきたはずです。そして今、怒りをコントロールすることを学んでいるのです。もし、怒りをコントロールすることができないまま大人になってしまったらどうなるでしょう。大人がトラブルを起こしてしまうと警察のお世話になることになります。
 また、皆さんは「𠮟られる」こともよくあります。皆さんが誰かから「叱られる」のは、相手が皆さんに怒りの気持ちをぶつけているのではありません。皆さんが危険な目やトラブルを避けられるように教えようとしているのです。これも、小学生よりも小さな子なら、親など誰かに叱られても、それは大人が相手になってくれる、遊んでくれていると勘違いしてしまいがちです。だから注意されても余計に面白がって続けてしまうのです。皆さんは叱られる意味が分かるようになっています。ぜひ、自分の安全を守るため、注意されたことをしっかり受け止めてください。

学校保健委員会【怒りの感情とのつきあいかた】について

今年度のテーマは心の怒りについて考えました。4〜6年生が参加しました。日常にある「怒り」を健康委員会が発表し、中川先生の講話でまず、ペアになり友達を褒めあうワークをしました。その後怒りのピークは6秒。6秒の間に好きなことを考える。鼻から吸い込んで口からゆっくり吐く呼吸法。その場から離れる。自分の怒りに点数をつける等の対処法を教えていただきました。真剣に話を聞いている姿が印象的でした。


画像1 画像1

楽しい=明るい?

画像1 画像1
12月2日 児童朝会

 先週は「生活を明るくする週間」ということで、運営委員会を中心に始業前にあいさつ運動を行ったり、休み時間にきまりを守るキャンペーンで巡回したりしてくれていました。あいさつを交わすことで気持ちが晴れやかになりますが、きまりを守ることで生活を明るくできるというのはどうしてでしょう? きまりにはそれぞれ大事な意味があります。健康や安全など、直接みなさんを守ってくれるきまりもあれば、みんなが守ることでトラブルがなくなるきまりもあります。だから、みんなが守ることで学校でもおうちでも生活が明るくなるわけです。
 ところで、最近、各休み時間の後の予鈴が鳴ってもしばらく運動場で遊んでいる人が見受けられます。大宮西小学校では予鈴が鳴ったら直ぐに手洗いうがいをして教室で次の時間の準備をするのが「きまり」です。感染症予防と授業を楽しくするためのきまりです。みんなが守ることで効果抜群になります。みなさん、ぜひ協力してください。

〇 大阪市小学生図画・版画作品展で優秀と認められた作品の表彰状を伝達しました。
〇 生活指導担当の先生から新しいトイレの清掃の仕方と、すべてのトイレの使い方の変更についてお話がありました。

大阪市小学校学力経年調査1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
本日と明日の午前中、大阪市小学校学力経年調査を実施します。本日は国語と社会。明日は算数と理科と英語です。

トイレ改修工事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より東側トイレの使用が可能になりました。今後校内のトイレ使用時は全てのトイレでスリッパへの履き替えが必須になりました。懇談時など、来校の際は履き替えのご協力をよろしくお願いします。
写真はきれいになったトイレの清掃の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

お知らせ

大宮西小学校いじめ防止基本方針