大阪市立心和中学校は令和6年4月1日に開校しました。
TOP

【昼間部】こどもはかぜのこ

2月20日(木)、長休憩の時間に2年生の生徒が運動場でサッカーをしていました。
外の気温は6度。寒さをモノともせずに友だちどうしで遊んでいる姿に元気をいただきました。
画像1 画像1

【昼間部】実技教科の様子

2月19日(水)、5限の体育、美術、技術の様子です。
1年生は体育、バスケットボール。先生のディフェンスをかわしてシュート!
2年生は美術、一心不乱に陶芸に打ち込んでいました。
3年生は技術、機械や道具を使い、生徒どうしで協力しながら木工制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夜間部】天王寺教室

2月14日(金)、校長先生の授業の様子です。
生徒のみなさんは、いつでも熱心に取り組んでおられます。

にがつ じゅうよっか きんようび てんのうじきょうしつでは
こうちょうせんせいの じゅぎょうに とりくみました
画像1 画像1

【昼間部】職業講話

2月17日(月)、ゲストティーチャーをお招きし、全学年対象に職業講話をしていただきました。ゲストティーチャーはNPO法人 HELLO life(ハローライフ)から、塩山 諒様にお越しいただきました。昼間部生徒と共通の経験をお持ちで、現在の職業にたどり着くまでに感じたことや学んだことを教えていただきました。
塩山様、本校の生徒のためにお時間をいただきありがとうございました。

画像1 画像1

Welcome to 図書室 in February

図書室の2月の飾りつけを紹介します。雪の呼び方についての説明です。
今月は大阪市内でも雪が降りましたね。
動物に関する本のコーナーが新しくできました。
本校の教員が制作した芸術作品、フェルトの動物をぜひ見に来てください。

あたたかい としょしつで ゆっくり ほんを よみましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31