旅立ちの日に向けて
5年生の子どもたちの頑張りによって、明日の卒業式に向けた準備が完璧に整いました。あとは、明日の朝、主役の6年生の入場を待つばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生と道徳の学習
6年生が、校長先生と道徳の学習に取り組みました。絵カードを見ながら「なかまはずれ」がどのようにして起こるのかを考えたあと、思い浮かべるイメージをもとに絵を描き「自分らしさ」とはどういうものであるかについて考えました。最後に、金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」を読み、1時間の学習で考えたことをまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい「水玉」
3年生が毛筆を始めて1年が経ちます。今回は1年間のおさらいで「水玉」と書きました。2文字の中心がそろうように意識して練習しました。この1年で筆使いが上手になりましたね。4年生でも美しい字を書けるように頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の毛筆
5年生が毛筆のまとめの学習で、「近づく春」という文字を書きました。1枚の半紙に四つの文字を書くことは、配置や大きさのバランスがとても難しいですが、お手本をよく見て丁寧に書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() きょうのきゅうしょく
3月13日
「さごしのおろしじょうゆかけ さといもと野菜の含め煮 なのはなのおひたし ごはん 牛乳」 ![]() ![]() |