TOP

6年1組調理実習「身近な食品でおかずをつくろう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下味をつけるためにひとつまみの塩をふったり、菜箸やフライ返しを使ってフライパンで炒めたり、一つ一つの調理がしっかりと身についていました。創作料理を作っていた班は、少し時間はかかりましたが、途中であきらめることなく、料理名『クリスマス』を仕上げることができました。
 試食では、塩味がどうだったのかなぁと気になりましたが、どの班も「めっちゃおいしい。」「最高!!」「塩味もちょうどいい!!」「外がカリカリでおいしい。」と大満足のできあがりだったようです。
 今回の調理実習で作ったおいしいポテト料理を、家でも家族のためにぜひ作ってほしいと思います。

6年1組調理実習「身近な食品でおかずをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の6年2組の調理実習に引き続き、今日は、6年1組の調理実習がありました。身近な食品であるじゃがいも、たまねぎ、ハムを使って、各班で計画したおかずを作ります。めあては『班で協力して美味しいポテト料理を作ろう!!』です。ジャーマンポテトを作る班やガレットを作る班がありました。創作料理ということだけを明らかにし、何ができあがるかは、できあがるまで秘密という班もありました。ガレットは、材料の切り方が全て細切りと、とても時間のかかる料理ですが、先生から最初に説明を聞いただけで、後は全て自分たちで集中力を切らすことなく、最後まできれいに切り終えていました。

給食(11月1日〜8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月の給食が始まりました。1日(金)の給食に長野県産のシナノスイートが登場しました。甘くてシャキシャキしていて、とてもおいしいりんごでした。3年生の教室では、牛乳の飲み残しがないかを班の人と確認し合う姿が見られました。自分たちで決めたルールを忘れないように、いつも心がけることができるように、ポスターにして掲示していました。とてもよい取り組みですね。6日(水)のビビンバには、冬野菜のほうれんそうとだいこんが使われていました。
 8日(金)の給食に、昨年度の本校の給食委員会の児童が考え、学校給食献立コンクールで最優秀賞を受賞した献立が登場しました。委員会活動の時間に一人一台端末を使って様々な料理を調べ、黒板に書ききれないほどのアイデアを出し、そこから3つの料理を組み合わせて応募しました。ジャージャンどうふは、中国の家庭料理です。チンゲンサイは、中国料理でよく使われるオイスターソースで味つけしています。白玉だんごは、タンユエンという中国のスイーツをヒントにしています。この献立作成の中心となっていた当時の6年生は、今は中学1年生になっています。進学先の東中学校でも同じ日に同じ献立を食べることができます。自分たちが考えた献立が実際の給食となって登場する、そんな喜びを感じながら、おいしく味わって食べているかなぁと中学校に思いを馳せる1日となりました。

残り1週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習発表会をいよいよ来週末に控え、各学年とも練習に熱が入ります。本番の16日(土)が楽しみですね。

実りの秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先月の開援隊園芸班活動で低学年ルーフテラスに植えた野菜たちが収穫を迎えつつあります。来週にはメインルーフテラスも完成し、緑豊かな開平小学校の復活です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 令和6年度卒業式
3/21 給食終了・大掃除・修了式・離任式(給食後下校)
祝日
3/20 春分の日

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

安心安全マップ

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

学校安心ルール