2月7日(金) くじらのたつたあげ![]() ![]() 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」と言われています。 7日は、「くじらのたつたあげ」が出ました。 給食クイズ くじらは、黄・赤・緑のうちどのグループの食べ物でしょう? (1)黄(2)赤(3)緑 2月12日 2年生 図工「かみはんが」
2年生が、図工で紙版画をしました。画用紙をはさみで切って自分を作っていきます。手の指や顔の表情等、細かいところまでこだわって作っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 避難訓練(地震・津波)3
学年ごとに、2次避難場所のキングマンションに移動しました。しっかりと避難場所を確認し、真剣に避難をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 避難訓練(地震・津波)2
続いて津波の避難訓練を行いました。南海トラフ大地震を想定して、学校の横にあるキングマンションの4階以上に避難しました。速やかに非難することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日 避難訓練(地震・津波)1
地震が起こった後、津波が発生した場合を想定した避難訓練を行いました。まずは、自分の体を守るため机の下に避難しました。そして、放送の合図を聞いて運動場に避難しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |