★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

2月27日(木) はくさい

画像1 画像1
 27日(木)の給食は、「豚肉のカレー風味焼き」「コーンスープ」「カリフラワーのピクルス」「コッペパン」「アプリコットジャム」「牛乳」でした。
 はくさいは、つけ物、いため物、煮物など、いろいろな料理に使われます。
 水分が多い野菜で、ビタミンCや、おなかのそうじをする食物せんい、骨や歯を強くするカルシウムなどがふくまれています。
 27日では、コーンスープに『はくさい』を使いました。

給食クイズ
はくさいの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、いつでしょう?
(1)春 (2)夏 (3)秋 (4)冬
給食クイズの答えはこちら

3月4日 1年生 図工「かみはんが」

 1年生の紙版画が、徐々にできてきました。顔が仕上がり、次は手を作っています。親指が中になるように先生から教えてもらいました。どのように手を使おうか、それぞれに工夫しようと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 5年生 家庭科「調理実習」

 5年生が、調理実習でご飯とみそ汁を作りました。班ごとに協力して手際よく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 ブラジルデイ! 8

 最後に児童会の代表からのお礼の言葉がありました。素晴らしい学習と交流活動をすることができました。
画像1 画像1

3月1日 ブラジルデイ! 7

 6年生も合奏を行い、ブラジル人学校にビデオレターを作りました。一緒にサッカーをやったことやアニメの交流をしたことを思い出しながら演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31