朝夕と昼間の寒暖差が大きいです。体調管理に気をつけましょう。

5年生 卒業式の準備

明日の卒業式のために、5年生と教職員で心を込めて準備をしました。
すっかり準備が整った講堂で、明日6年生が旅立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうの給食

・鶏肉の八丁味噌だれかけ
・五目汁
・ちくわと大根の炒め煮

今日は6年生にとって、小学校最後の給食です。
昔と違って、今は中学校へ行っても給食は続きます。
でも、委員会のお仕事は最後ですね。
お仕事お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 めざせ30回!

【2組】
3年生最後の栄養指導です。
食べ物は、どんな栄養を摂るのかだけでなく、どのように摂るのかも大事です。
硬い食べ物や、柔らかい食べ物のグループ分けをしたり、硬い食べ物を食べるとどんな良いことがあるのかを考えたりました。
タイトルの30回は、何を目指しているのか、もうわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 これが一番

【1組】
3年生の作品を整理しました。
図画工作科だけでなく、ほかの教科でも描いたり作ったりしたものがたくさんありました。
その中から、自分が一番心に残っているものを一つだけ選んでみんなに紹介しました。
なぜそれを選んだのかも、ちゃんと説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の練習

卒業式を明日に控え、最後の練習をしました。
当日までしっかり体調を整えて、立派に巣立ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/19 大掃除
3/20 春分の日
3/21 修了式 離任式 給食終了

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ