卒業式前日〈3月17日(月)〉![]() ![]() 卒業式(3月18日)が、すべての人にとって、思い出に残るすばらしい卒業式となることを願っています。 今日の給食<3月17日(月)>![]() ![]() ・いわしフライ ・みそ汁 ・牛ひじきそぼろ ・ごはん ・牛乳 いわしには、体をつくるもとになるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。 いわしの脂質には、脳の働きを活発にしたり、血の流れをよくしたりする働きがあります。 今日の給食では、「いわしのフライ」として出ました。骨ごと食べられるため、骨や歯を強くするカルシウムもたくさんとることができます。 令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
先日(3月10日)、3〜6年生に大阪市学力経年調査の個人票、問題冊子等を返却しましたが、以下のとおり、令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について、お知らせします。
次をクリックしてください。 ⇒ 令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果 ⇒ リーフレット「先生からのアドバイス」 今日の給食<3月14日(金)>![]() ![]() ・まぐろの甘辛焼き ・豚汁 ・くきわかめのつくだ煮 ・ごはん ・牛乳 くきわかめは、わかめの葉の真ん中部分で、コリコリとした独特の歯ごたえのある食感が特徴です。 骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。低カロリーでありながらも満腹感を得やすいので、ヘルシーな食材として人気です。 くきわかめは、日本各地の海で採れますが、特に三陸地方や鳴門のものが有名です。 卒業式予行〈3月14日(金)〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おちついた雰囲気の中、卒業生全員が真剣に予行に取り組むことができました。すばらしい別れの言葉や歌声に、予行に参列した5年生も感激したようです。卒業式当日が楽しみです。 |
|