薬の正しい使い方講座【2月12日(水)】2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シンナーによる脳のしゅうしゅくのようすをとったМRIの画像を見ると、薬物の影響が本当に怖いものだなと感じる児童が多かったと思います。 薬物依存がなくなるように自分たちの身の回りでも気を付けていきたいものです。 薬の正しい使い方講座【2月12日(水)】1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 耳の周りにある錠剤や粉末、エアゾルタイプといったクスリの形状の種類があること、賞状や部位によって用法や容量が変わることなどを教えていただきました。 また、薬を飲むときには、お茶やジューススポーツ飲料などでは効果が変わってしまったり、効き目が十分に発揮できなかったりすることを実験で示していただいたりしました。うがい薬の色が、ビタミンの入った清涼飲料水で一瞬で透明になってしまう様子にみんなびっくりしていました。 東部市場青果出張料理教室(5−2)【2月6日(木)】2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がった料理に「おいしい!」「海苔の風味とあっててご飯が欲しくなる」と舌鼓を打ちながらみんな完食していました。 東部市場青果出張料理教室(5−2)【2月6日(木)】1児童集会【2月6日(木):音楽集会「にじ」】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然と口ずさみたくなる歌なので、休み時間にも廊下を歩きながら鼻歌交じりに歌っている様子も見られます。 サビのところがとても気持ちよく張りのある声でみんなが歌っていると体育館の中に歌声があふれているように感じます。 |
|