3月18日(火)卒業式について

1.日 時:令和7年3月18日(火) 午前10時 開式
   ※卒業生の登校時間:午前9時から午前9時30分
    保護者の受付時間:午前9時30分から午前9時40分

2.受 付:児童通用門(下足室)
3.場 所:体育館
4.持ち物:式次第、上履き

〈その他〉
・発熱や風邪症状等、体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
・当日は、受付にて参加者全員のお名前をご記入いただきます。
・下靴は下足室の靴箱をご利用いただくか、ご自身でお持ちください。

3月14日(金)4年 1年間のふりかえり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の各教室では、この1年間を振り返る活動が行われていました。
ある教室では、一緒に学び合ってきたクラスの仲間へ感謝の気持ちを込めてメッセージカードを書いていました。
また、別の教室では、これまでに制作してきた図画工作の作品を振り返ったり、作品袋に思い思いの絵を描いたりする姿が見られました。

いよいよ4年生も、あと4日。
子どもたちとともに、最後まで楽しいがあふれる笑顔いっぱいの時間を過ごしていきたいと思います。
どうか体調に気を付けて、元気に登校してくれることを願っています!

3月14日(金)6年 卒業アルバム

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業アルバムが届きました!
6年間の思い出に浸りながら、何度も写真や文集に目を通していました。
休み時間には友だちとメッセージやイラストをかき合う姿が見られます。

3月14日(金)6年 茶話会

先日、卒業前の茶話会をしました。
出し物は、イントロクイズ…ピアノ演奏…バトンの発表など様々なものがありました。
最後は、みんなで動画や写真を見ながら1年間の思い出を振り返りました。
卒業まで残り数日ですが、最後に学年で過ごす素敵な思い出ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月14日(金)春を感じさせる「菜の花」

画像1 画像1
ごはん
牛乳
さごしのおろしじょうゆかけ
さといもと野菜の含め煮
なのはなのおひたし
かつおぶし(袋・なのはなのおひたし)

エネルギー 564kcal たんぱく質 28.0g 脂質 13.9g 糖質 77.8g

春を感じさせる「なのはなのおひたし」が登場しました!
菜の花はほろにがく、独特な香りがする野菜です。おいしくいたきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

食育通信

給食だより

ほけんだより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール