本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

学校見学 3月3日

2時間目に、学校見学で西喜連保育所の年長さんたちが来ました。
校内を回って、最後に1年生の授業の様子を見学しました。
とても大きな校舎で子どもたちは驚きながらも、4月からの生活を楽しみにしていました。最後に校長先生からお話がありました。
1か月後には小学生ですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会 3月3日

オンライン朝会での様子です。
校長先生の話の後、給食・新聞・環境委員会の話がありました。
緊張しながらも頑張っていました。さすが高学年ですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

委員会活動 2月27日

本年度、最後の委員会活動がありました。
高学年は、1年間学校のために頑張ってきました。みなさんのおかげで、とても素晴らしい学校になっています。
6年生は中学校で、5年生は最高学年として、4月からも頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験 3年生 2月27日

昔の道具の勉強をしている3年生。今日は、実際に七輪を使う学習がありました。
そこで、地域の方に来ていただき、七輪を使ってお餅を焼く活動をしました。
グループに分かれ、それぞれに地域の方にお手伝いをしていだきました。
とてもおいしいお餅が出来上がり、みんな喜んでいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校見学 2月27日

近くにあるカリーノ保育園の年長さんたちが、学校見学に来ました。
校舎を回った後に、1年生の授業の参観をしました。
頑張っている姿や、パソコンを使って学習している姿など、とても驚いていました。
4月からの小学校生活について、考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式
3/19 食育の日 C-NET 出前授業(KDDI)5年生
3/21 修了式 給食最終 机・椅子移動(5年生)

大阪市「全国学力・学習状況調査」

全国体力 運動能力

生活指導

事務室