「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」
TOP

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
黒糖パン
マカロニグラタン
キャベツのスープ
みかんの缶詰
牛乳

 今日の献立のマカロニグラタンは、鶏肉、米粉のマカロニ、たまねぎ、グリンピースが入ったグラタンです。牛乳とクリームが入っているのでコクがありとてもおいしい一品でした。

5月24日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
あかうおのしょうゆだれかけ
豚汁
ひじきのいため煮
牛乳

 今日の献立のあかうおのしょうゆだれかけは、料理酒で下味をつけ、焼物機で焼いたあかうおに、みりん、うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。身はふっくらと焼き上がり、とてもおいしい一品でした。
 ひじきのいため煮は、ひじき、うすあげ、にんじんを砂糖とこいくちしょうゆで味付けしたいため煮です。食物繊維やカルシウムを多く含むひじきは、すすんで食べてほしい食材のひとつです。優しい味付けのひじきのいため煮も、とてもおいしい一品でした。

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ミニコッペパン
ミートソーススパゲッティ
レタスとコーンのサラダ
いもけんぴフィッシュ
牛乳

 今日の献立のミートソーススパゲッティは、牛ひき肉、豚ひき肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、にんにく、マッシュルームが入ったスパゲッティです。上新粉でとろみをつけています。とても食べやすく、おいしい一品でした。
 レタスとコーンのサラダは、生のレタスとコーンを焼物機で蒸し、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油で作ったドレッシングであえています。さっぱりとしていて食べやすく、レタスの食感が心地よいおいしい一品でした。

5月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
ちくわのいそべあげ
あつあげとさといものみそ煮
あっさりキャベツ
牛乳

 今日の献立のちくわのいそべあげは、ちくわにあおのりを加えた衣をつけ、なたね油であげています。食べやすく、とてもおいしい一品でした。
 あつあげとさといものみそ煮は、鶏肉、あつあげ、さといも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、むきえだまめが入った煮ものです。赤みその風味がごはんによく合う、こちらもとてもおいしい一品でした。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?【今日の献立】
かやくご飯
みそ汁
まっ茶ういろう
牛乳

 今日の献立のかやくご飯は、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめが入っています。教室で食べる時にごはんに混ぜて、きざみのりをかけていただきます。あっさりとして食べやすく、おいしい一品でした。
 まっ茶ういろうは、新茶の季節に合わせた一品です。白いんげん豆のペースト、上新粉、抹茶、砂糖が入っています。苦味はなく、食べやすくておいしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 登校安全指導
卒業式準備  (1−4年生・6年生は1時30分下校)(5年生は2時30分下校)
3/18 第101回卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終
令和6(2024)年度 修了式 ※13:30下校
3/22 休業日

いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

がっこうせいかつ

資料等