卒業式前日準備
明日の卒業式に向けて、6時間目に5年生の児童と教職員で前日準備を行いました。
式場である体育館や教室の清掃から掲示物まで、主役を迎える準備が整いました。 5年生はお世話になった先輩への思いを込めつつ、一年後の自分たちの姿を思い描きながらしっかりと役割を果たしてくれました。
本日の給食(3月17日・月曜日)
まぐろの甘辛焼き・豚汁 くきわかめのつくだ煮・ごはん・牛乳 くきわかめは、わかめの葉の真ん中の部分で、歯ごたえのある食感が特徴です。 骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。 来年度に向けて〜新1年生歓迎の歌〜
明日は小学校の卒業式ですが、新しい仲間を迎える準備も進んでいます。
1年生は新入生に向けてお祝いの言葉と歌のムービーを撮影しました。 玄関ホールの大階段に全員が集合し、撮影スタート。緊張している様子も見られましたが、練習通りにできたようで、撮影は1回で成功しました。きっと不安を抱いている新入生は元気な歌声に勇気づけられることと思います。
ワークスペースがライブ会場に!
中学校が休業日の今日ですが、小学生のみの学校は活気に満ち溢れていました。20分の休憩時間に、3階のワークスペースで小学校のダンス部の児童が発表会を行いました。
全校放送でお知らせがあってから向かうと、そこはすでに人で埋め尽くされていました。ダンス部の児童はそれぞれ衣装に着替え準備万端。ダンスが始まると大きな手拍子や歓声が沸き起こっていました。
水害について学ぶ
水防団とら何かから始まり、実際に中之島も水害に遭った経験があることをお話いただきました。 豪雨や台風の被害は決して他人事ではないと学ぶことができました。 |