2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

まねっこたいそう(なかよし学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【なかよしタイム】
 まず、まねっこたいそうをしました。2回目ということもあり、スムーズに絵と同じ動きができました。
 次に、あそびっくす・まなびっくすをしました。9つに分かれたシートに先生のお話をよく聞いて絵カードを置きました。2つのグループとも正解になることができました。
 次回のなかよしタイムでは、なかよし茶話会の準備をする予定です。

2月20日給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・あかうおのレモンじょうゆかけ
・さつまいものみそ汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳        です。

あかうおのレモンじょうゆかけは、料理酒で下味をつけたあかうおを焼き物機で焼き、生レモンでしぼったレモン汁が入ったタレを作りかけます。

レモンは、夏に雨が少なく、冬に温かい地域で育ちやすいため、日本では、広島県、愛媛県、和歌山県でたくさん作られています。

さつまいものみそ汁は、さつまいも、はくさい、だいこん、たまねぎ、青みに青ねぎを使用したみそ汁です。甘みの出るさつまいもとたまねぎを使用しているので、赤みその割合が多い味付けになっています。

高野どうふのいり煮は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨みを出し、にんじん、グリンピース、ひじきを加えることで彩りがよくしています。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

感嘆符 令和7年度 新1年生保護者様

 学校に提出いただく書類、『預金口座振替依頼書』と『PTA会員申込書』の提出期限が2月19日までとなっておりました。入学までに手続きを済ませておく必要があります。まだの方は、お忙しい中ではありますが、できるだけ早くにご提出いただきますようご協力力ください。ご質問等ありましたら、豊新小学校事務室までご連絡ください。

豊新小学校
☎ 06‐6327‐5591
【電話受付は、8時30分〜18時】

6年生参観・懇談会

予定通り、明日6年生の参観・懇談会を実施します。

 日時 令和7年2月21日(金) 6年生
 場所 講 堂

 学習参観 5時間目 13:45〜14:30
 懇談会  6時間目 14:40〜15:25

 入校の際は、必ず「入校許可証」をお持ちください。
 お忘れの場合は、安全確保の観点から入校できません。
 不審者情報も出ております。必ず、首から入校許可証を下げて入校してください。

 懇談会に参加する保護者の児童につきましては、運動場で居残りができます。

フラッグフットボール(4年・体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【体育】
 フラッグフットボールを始めました。まず、フラッグを腰につけてしっぽとりをしました。たくさんフラッグをゲットしている子がいました。そのあと、3対2のミニゲームをしました。おとりなどの簡単な作戦を立てて、うまく守備をすり抜けたチームもありました。本格的な試合も今後する予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)

いじめ対策基本方針