手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。

ドッジボール交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボール交流会が無事に終わりました。怪我などなく、とても良い雰囲気で終わりました。最後に大桐小学校の6年生が終わりの挨拶をしました。その中で「中学校で一緒に頑張りましょう」という言葉がありました。一カ月後には同じ教室できっと切磋琢磨していることでしょう。共に支え合いながらすばらしい中学校生活を送ってほしいと思います。

ドッジボール交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6年生のドッジボール交流会が行われています。とても楽しそうな声が運動場に響いています。大桐中学校に一緒に進学する大桐小学校の6年生と合同チームでドッジボールをします。一人でも多く友だちを作ってほしいと思います。それにしても大桐小学校の6年生は人数多いですねぇ。

卒業生を送る会3 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後には在校生と先生たちで作った花道を大きな拍手が起こる中、6年生の子どもたちがゆっくりゆっくりとみんなに見守られながら退場していきました。本当に素敵な[卒業生を送る会]を行うことができました。6年生の子どもたちだけでなく、全員の心に残る[卒業生を送る会]になりました。改めて大道南の子どもたちは素晴らしいなと思いました。6年生はしっかりとこれまでの小学校生活やたくさんの思い出をふり返りながら、残りの限られた日々(あと8日)を大切に過ごしてほしいと思います。

卒業生を送る会2 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年の子どもたちもたくさん練習して、精一杯にお祝いと感謝の気持ちを表していました。在校生の思いが6年生に十分に伝わったと思います。6年生の子どもたちも笑顔を見せたり少し寂しそうな表情をしたりしていました。一人一人がきっといろいろな感情を抱いたことと思います。6年生の子どもたちの心にも『いよいよ卒業するんだ』という実感が高まってきているようでした。また6年生からのお礼の言葉や歌もとても力強く、中学校への期待と希望が表れていました。全校児童全員で一緒に校歌も歌いました。講堂中が大きく揺れるぐらいの大合唱で、大道南の子どもたちの心が一つになりました。

卒業生を送る会1 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午前中に[卒業生を送る会]を行いました。講堂に全校児童が集まり児童会が中心となって、3月18日に卒業する6年生のお兄さんお姉さんたちをみんなでお祝いしました。残念ながら1〜4年生は18日の卒業式には出席できません。だから今日が全校児童全員での卒業式となります。各学年の子どもたちが心のこもった歌やお祝いメッセージのプレゼントを6年生に贈りました。1年生から首にかけてもらった手作りのメダルに6年生の子どもたちは少し照れながらもとてもうれしそうに喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/19 図書館開放
3/20 春分の日
3/21 給食終了
大掃除
3/24 修了式