走り高跳び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で走り高跳びを行っていました。 高跳びの練習をするのに、ゴムを跳び越す(ゴムの高さが2種類あり)、バーを跳び越すという3つの練習の場があり、個々で練習する場を決めて行っていました。 mを使って長さを表そう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 100cm以上の長さ、160cmや115cmで表された長さを1m60cmや1m15cmのように表す学習をしていました。 1m=100cmをもとにして、子どもたちは〇m〇〇cmの表し方ができるように練習をしていました。 音楽の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「U&I」、「きらきらぼし」をみんなで歌っているところでした。 一生懸命声を出して歌っている姿がとてもかわいいです。 器楽合奏![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャイムがなって終わりになったとき、子どもたちの表情がまだ演奏をしていたいという感じだったのが印象的です。 何についてまとめるか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堺市の包丁づくりについて、教科書に数ページにわたり掲載されている中から、何について調べるかをまず自分で決定し、その後、教科書にある資料や本文を使ってノートにまとめていました。 |