2/21(金)は3年生社会見学、2/28(金)は6年生茶話会です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
フレンド
理科
最新の更新
オープニングの演奏!
学習参観・懇談会2
学習参観・懇談会
クラブ活動見学会1
【フレンド】学習のようす
いろおにごっこDAY
新一年生向け 学用品販売のお知らせ
2025 全国小学校管楽器合奏フェスティバル
総合研究発表会
今年一番の寒波!
月が木星・火星に接近!
大阪市で先生になろう
寒い日でも笑顔いっぱい!
【6年】卒業遠足5
【6年】卒業遠足4
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
若手研修 道徳科
若手研修で、特別の教科「道徳」について学びました。講師は本校の教員が務め、まず道徳のねらいを改めて確認しました。その後、同じ目標項目が各学年にわたって設定されていることを踏まえ、教材文の違いを具体的に読み比べながら理解を深めました。
これからも、子どもたちが多様な価値観に触れ、考えを深められる道徳の授業づくりを目指していきます。
令和7年度向け 入学説明会
令和7年度向け 入学説明会について
1月29日(水)、午後3時より、講堂にて入学説明会を行います。
○午後2時40分より、東門を開放します。※正門からは入れません。
○自転車で来校される場合は、運動場に停めてください。
○説明会開始までの間と、説明会終了後に学用品の販売があります。
○上履き、下靴を入れる袋、筆記用具をお持ちください。
学用品を購入される方は、持ち帰り用の袋もお持ちください。
※終了が午後4時30分ごろとなる見込みです。
長時間の説明会となりますので、保護者のみの参加にご協力ください。
※説明会を欠席される方は、長居小学校までご連絡ください。
また、30日以降で午前9時〜午後5時の間に関係書類を取りに来てください。
児童朝会
夢や目標を持つと、それに向かって努力する力が生まれます。4月に実施したアンケート「将来の夢や目標を持っていますか?」では、75.0%の児童が肯定的な回答をしましたが、全国・大阪市の平均と比べるとやや低い結果となりました。そこで本日のオンライン朝会で、具体的な将来の夢や目標について話をしました。それぞれの将来について少しでも明確になり、考えが深まると嬉しく思います。放送委員の児童からは、お昼の「お楽しみ放送」の紹介がありました。
長居陸上クラブ
本日の6時間目はクラブ活動でした。長居陸上クラブは、近隣の長居公園・自由広場で元気いっぱい活動しています。校庭に集合し、担当教員の引率で地下道を通って安全に移動します。広々とした空間でのびのびと体を動かす子どもたちの姿が印象的です。
長居公園という素晴らしい施設を活用できるのは、長居小学校ならではの魅力です。地域の環境を活かし、これからも子どもたちが元気に活動できる機会を大切にしていきます!
第55回 管楽器ウインターフェスティバル
−心のうたをいまここに−
大阪府内の23の小学校や団体が池田市のアゼリアホールに集い、それぞれが素晴らしい演奏を披露しています。
長居ジュニアバンドは「花火〜心もしのに古おもほゆ〜」を演奏しました。全体のハーモニーの美しさや、各パートのソロが丁寧に表現されていました。また、舞台上での移動もスムーズで、全員の息がぴったり合った一体感が感じられる見事な演奏でした。
保護者会の皆さまには、楽器の運搬やサポートなど、さまざまな形でご協力いただき、心より感謝申しあげます。これからも音楽を通じて子どもたちが成長し、感動を分かち合える場がさらに広がっていくことを願っています!
6 / 102 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:157
今年度:48415
総数:436240
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/18
卒業式
3/21
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全に関する取り組み等
大阪市防災アプリ
配布文書
配布文書一覧
お知らせ文書
大阪市学校給食における食物アレルギー対応
校区安全マップ
令和5年度更新版
1人1台学習者用端末
ご家庭でのwi-fi接続方法
学習者用端末等使用条件
学習者用端末等貸付要領
学習者用端末等貸付要綱
携帯サイト