4年 体育「サッカー」![]() ![]() 4年生の体育の授業「サッカー」です。ドリブルシュートやパス回し、寒い中走り回っています。子どもたちは元気いっぱいです。 6年 家庭科「ぞうきん作り」![]() ![]() 6年生の家庭科の学習です。6年間の感謝の気持ちを込めて、「ぞうきん」を縫っています。丁寧に少しずつ一針一針縫っています。 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は、「おさつパン」「牛乳」「豚肉とごぼうの煮物」「なにわうどん(とろろ昆布)」「固形チーズ」です。 【なにわうどん】 なにわうどんは、きつねうどんをイメージしています。 三角形に切って、甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、白菜、青ねぎが入ったうどんにとろろ昆布を入れて食べます。 きつねうどんは、大阪で生まれたと言われています。 2年 算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」![]() ![]() 2年生の算数の授業です。算数科の単元「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の学習です。今日は、めあてを「正方形の半分の半分の大きさについてしらべよう」とし、学習しました。「同じ大きさに4つに分けた1つ分を四分の一」ということがわかりました。 あいさつ運動 がんばりました!!![]() ![]() 3学期の「あいさつ週間」の最終日です。どの学年もしっかりあいさつに挑戦していましたね。児童会のみなさんもたくさん盛り上げてくれました!! 「あいさつ週間」が終わっても「身持ちの良いあいさつ」をするように心がけましょう!! ![]() ![]() |
|