黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

器械運動(跳び箱・台上前転)6年生

台上前転のポイントを知り、スムーズに回転しよう。

感覚づくりで行った運動を関連付け、台上前転に取り組みます。

授業後には、喜連西小学校の千葉法幸校長先生からご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(側方倒立回転)5年生

「みんなで協力!ぐる〜ん、シュ!側方倒立回転!」

側方倒立回転の習得課題:順番にてあしをつき、勢いよく足をふり上げ、大きく回転しよう。

感覚づくりの運動のあと、スモールステップタイム、チャレンジタイムと活動し、習得課題の解決に取り組みました。

授業後には、喜連西小学の千葉法幸校長先生からご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日は、寒い日にうれしい「シチュー」です(^-^)
画像1 画像1

集中して

算数のテストに取り組んでいます。
計算ミスをしないように、ゆっくりていねいに問題に向き合っています。
画像1 画像1

本を読もう

作・絵:野村たかあき 監修:柳家小三治 らくごえほん「ねこのさら」

猫がご飯を食べていたのは、絵高麗の梅鉢という高価な茶碗。気づいた道具屋は、なんとかそれを手に入れようとして…。
落語の人気演目「猫の皿」が絵本になって登場!果たしてお話の行方は?
人間国宝・柳家小三治監修、好評「しにがみさん」に続く、子どもも大人も楽しめる本格落語絵本。木版画の豊かな味わいがたっぷり楽しめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/21 修了式 通知票配布 給食終了
3/24 春季休業(〜4月7日)

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他