黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

子どもの作品

鬼の版画の周りには、昔の道具についての説明が掲示されています。
画像1 画像1

子どもの作品

子ども達の未来が、希望に満ち溢れたものでありますように・・・・。
画像1 画像1

本を読もう

つぼい じゅり作・絵「たまらんちゃん」

たまちゃんとらんちゃんはいつもいっしょ。
ハラハラしてほっこりして、おなかがすく絵本。
ぷるるん黄色いたまちゃんと、とろろん白いらんちゃんはいつもいっしょ。
でもある日、ふたりははなればなれに!
らんちゃんはしゃかしゃか泡立てられ、たまちゃんはねっとり混ぜられて、もういっしょになれないの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会

もうすぐ卒業する「6年生に贈る言葉」について、学級で話し合っています。

中学生になっても、わたしたちを覚えていてほしい。
中学校生活を楽しんでほしい。
などなど、子ども達はお世話になった6年生を思い浮かべながら話し合っています。
画像1 画像1

プレゼンテーションをするために

車いす体験で学んだことを、パワーポイントにまとめています。
聞き手の立場になって、わかりやすく資料を提示しようと頑張っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/21 修了式 通知票配布 給食終了
3/24 春季休業(〜4月7日)

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

がんばる先生

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他