スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

2年1組_理科_/_2年2組_社会

今日は2年生の授業を取材させてもらいました。(時間の都合で2クラスだけになってしまい、すみません)

1組の理科では季節による日本の天気の特徴について学習していました。気圧と気団による天気の変化や、前線の動きが梅雨と秋雨をもたらすことなど、実生活でもよく聞く言葉がたくさん出てきて興味深い授業でした。
2組の社会では近代の国際関係について学習していました。ロシアとの国境画定など今につながる内容でもあり、後の戦争などにも関係するところなのでしっかり理解して覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学年集会 / 給食献立コンクール 優秀賞献立

今日の3年学年集会では1年間やってきた英単語テストの振り返りをし、上位3位内に入った生徒の表彰が行われました。高校生になるともっとたくさんの英単語を覚えていかないといけません。今後もコツコツ頑張っていきましょう。

また、今日の給食は令和5年度学校給食献立コンクールで優秀賞を授賞した献立でした。肉とナムルを海苔に巻いて手巻き風に美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組_英語_/_1年2組_数学

今日は1年生の授業を取材させてもらいました。
1組の英語ではThere is 構文について学習していました。テンポよく授業が進み生徒たちも積極的に参加しています。2組の数学ではデータの整理と分析について学習していました。グループで協力して答えを導き出し、活発に意見を交換しながら共有しています。どちらのクラスもICTを活用したわかりやすい授業で生徒たちもとても前向きに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学級での取り組み  3年 進路懇談

2年生では5月に予定している修学旅行に備え、実行委員会を立ち上げて動き始めています。今日は実行委員が考えたスローガンやルールの案を各クラスで共有していました。
そのあとは来週に迫った学年末テストに向けて範囲を確認し、計画を立てます。クラスによっては席替えも行われており、盛りだくさんの1時間でした。

3年生は先週の木曜日から本日まで進路懇談がありました。公立入試まであとひと踏ん張りです。目標に向かって最後まで走り抜きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン部 活動報告

2月8日(土)、やたなか小中一貫校でブロック大会がありました。今回1年生の部もあり、1年生にとってデビュー戦となりました。ダブルスでは2度のデュースという接戦の末、悔しいベスト8となりました。他の部員の試合も白熱していて、観覧席からの応援が盛り上がっていました。
この経験を活かして、みんなで切磋琢磨しながら頑張っていましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 【弁当持参日】
小学校卒業式
3/19 2年スポーツ大会
2年修学旅行説明会
3/20 春分の日
3/21 修了式
公立一般選抜入試合格者発表
SC
3/24 春季休業

校長室だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校紹介

学校ルール