大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

3年生 卒業生からの講話

2月6日(木)6限目、4階パソコン教室で、現3年生に向けて、卒業生3名から貴重な体験談のお話しがありました。話の内容の中で、印象的なことは、「学校に遅刻をしない。」「勉強や部活動などのやり過ぎに気をつけて、休憩を取り入れることの大切さ。」でした。3名の卒業生の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1

学年だよりの配布

2年生 百人一首大会

2月6日(木)5・6限目、体育館にて、白熱した対戦が見られました。図書室での日々特訓した成果がでたことでしょう。
画像1 画像1

給食の様子(1年2組)

2月6日(木)、今日の配膳は、ごはん、イワシのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳です。『節分の日』には、病気や悪い出来事を追い払うため、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。鬼が苦手なイワシの頭をヒイラギの枝にさして、家の入口に立てる風習もあります。【給食では、節分の行事献立として、「イワシの生姜醤油かけ」と「いり大豆」が出ました。】
画像1 画像1

2年生 調理実習

2月5日(水)、調理室にて、「モチを使ったピザ作り」を班に分かれて手際よく作っていました。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 45分×4,1・2年教育相談、
3/19 45分×4,1・2年教育相談、
3/20 祝日、春分の日、
3/21 特別時間割45分×4,府立一般選抜発表、2年2・3限スポーツ大会、4限学活、1・2年教育相談、
3/24 修了式、