生魂っ子はすごい15![]() ![]() ソフトボール大会で受賞しました! 本校の児童がソフトボールチーム「生魂・桃陽連合」で活躍しています。 今回「令和6年度 6学生卒業記念ソフトボール大会 兼 大阪フレンドリーリーグ王座決定戦」において3位に入賞しました。 素晴らしい頑張りを、今日の児童朝会で表彰し、校長室で記念写真を撮りました。 生魂小学校では、一人ひとりの個性を互いに認め合い、尊重する気持ちを育てています。 また、学校内外に問わず、一生懸命に努力した成果が、次の意欲や自信につながればと考えています。 皆さんのがんばりも紹介していきます。たくさん教えてくださいね! 生魂っ子はすごい14![]() ![]() 選挙推進ポスターで賞をいただきました! 大阪市選挙管理委員会が主催する「第54回 大阪市明るくきれいな選挙推進ポスター」において、本校の児童が特選と入選を受賞しました。 今日の児童朝会で表彰した後、校長室で記念品を贈呈し記念写真を撮りました。 安全で衛生的な生活習慣の定着を図っています![]() ![]() 生魂っ子649 シークレットせいけつしらべ 本校では安全で衛生的な生活習慣の定着を図るため、抜き打ちで清潔調べを行う時があります。 2月に行ったシークレットせいけつしらべでは、6年生が1組2組共にパーフェクトでした。 さすが、最高学年として良いお手本を見せていますね。 年度の最終月は、様々な観点から学びのまとめをしていきます。 【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材8/8
総合的読解力を究める104
生魂っ子648 総合的読解力育成カリキュラムの追究87 4年生の教材「「大阪に来る外国の方に和食を紹介しよう」の最終授業でした。「外国の方に和食を紹介しよう」をミッションに学年合同で学習しました。 日本学生支援機構大阪日本語教育センターにご協力をいただき、ヨルダン・アルゼンチン・スロベニアの国籍の留学生がこの授業に参加してくださいました。 児童は各クラス6班に分かれて和食のメニューを考えて発表し、互いの発表から投票し合いました。発表のセリフの中には、これまで学んできた食材や出汁、調理法、郷土料理に関連した内容もあり、1時間1時間しっかり学んできた成果が表れていました。 そして最後には、3人のゲストにどれを選ぶのか、なぜそれを選んだのかを聞きました。 国籍に関係なく、個人のし好や日頃の食習慣から選ばれたメニューがある一方で、宗教上の関係で選ばれたメニューもあり、国による文化の違いを学ぶことができました。 留学生との交流を通じて、少しグローバルな視野が広がり、次の学年の学びにとつながることができました。 ハラ・ルカス・マーティ、貴重な学びをありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】卒業式の練習が![]() ![]() 始まりました! |
|