☆2/3(月)〜2/21(金)教育相談期間 ☆2/7(金)2年:漢字検定 ☆2/8(土)新入生標準服採寸・物品販売 ☆2/10(月)・11日(火)私立入試 ☆2/14(金)PTA実行委員会 ・3年進路懇談《14日〜19日まで》3年授業4限まで・【公立特別選抜出願14日(金)〜17日(月)まで】 ☆2/20(木) 公立特別選抜入試【学力】3年授業4限まで ☆2/21(金) 公立特別選抜入試【実技・面接】3年授業5限まで 2/25(火) 木曜時間割 ☆2/26(水)〜2/28(金)1・2年学年末テスト 3年特別時間割5限まで・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

1年学習の様子ー音楽

カトカトーンというアプリで
作曲して皆んなに発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学習の様子ー美術

勾玉づくりです。

ヤスリを使って石を削っています。
丁寧に黙々と整形しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28_今日の給食

学校給食献立
2025年1月28日(火)
中学校1ブロック

加工パン
牛乳
ミートボールと野菜のカレー煮
ツナとこまつなのソテー
パインアップル(カット缶)

エネルギー 819kcal たんぱく質 32.9g 脂質 24.5g 糖質 109.5g
画像1 画像1
画像2 画像2

3年学習の様子ー社会

グローバル経済と金融
国会での予算について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28_全校集会

画像1 画像1
校長先生からのお話

『可能性を伸ばすのは自分』
 先週の全校集会で
「あいさつ」は周りの人を幸せにする一番簡単な方法だ
と話をしました。
 今日は、奇跡のトマトの話をしたいと思います。
トマトは、一粒の種の時から自分が植えられている状態を判断するそうです。
肥料は豊かにもらえるだろうか。水はたくさん与えてもらえるだろうかと、
あの小さな種の中で考えながら成長するそうです。
トマトが成長しようとするとき
「おや、肥料も水もあまり与えてくれないな」と考えると
「この勢いで成長していくとやばいぞ。

成長を抑えてあまり大きくならないようにしよう」と考えるそうです。
 しかし、肥料も水も安心してもらえるぞと思うとどんどん成長していきます。
これを発見したのは植物学者の野澤重雄さんです。
彼は、このことを証明するために一粒のトマトから
1万3000個の実がなるトマトの巨木を育てました。
 小さな種に向かって「肥料も水もあるぞ。安心しろよ」と
声をかけ続けるとトマトはどんどん成長していきます。
野澤さんは人間もトマトと同じで「自分で自分に私はやればできる」と
言い聞かせるとできるようになると言っています。

 話は少し変わりますが、
スピードスケートで活躍し、何度も世界大会やオリンピックに出た
清水選手という人がいました。
このスピードスケートは最初の100Mを9秒の猛スピードで滑り、
途中は1秒で10M進むという競技です。
このため、体は大変な筋肉質となり清水選手の太ももの周りは68CMもあります。

 しかし、この清水選手の身長が160CMです。
小学校からスケートを始めましたが、
中学校になっても身長が伸びることはなかったそうです。
そんなある日、練習で汗を流していた時
「アイツは、センスはいいんだが、体が小さいから駄目だろうね」という
コーチの声を聞いてしまいました。
大変ショックを受けた清水選手は家に帰っても食事がのどを通りません。
元気のない子どもの姿を見た父親が「どうしたんだ」と聞くと
さっきのコーチの話をしました。
この時、父親が一言「小さいから駄目だ」なんて誰が決めたんだ。
この言葉を聞いたとき清水選手は
「そうだ、小さいからできないなんて誰が決めたんだ」
「僕はできる」と自分に言い聞かせ練習を再開しました。
 こうして彼は徹底的に体を鍛え、
自分よりはるかに大きな選手に勝つことを証明しました。

みんなはトマトよりさらに賢い・努力のできる高等な人間なんです。
自分はできないと考えれば、その考えがみんなの意識の中に入り込み、
みんなの才能をどんどん小さくしてしまいます。
でも、「できる」と自分に言い聞かせれば、
みんなの中に眠っている才能は「この人なら成長しても大丈夫だ」と
感じどんどんと才能を伸ばしていきます。

 今日から「できる」「自分はできる」
「自分には才能がある」「目覚めよ、才能」と自分に言い聞かせてください。
  みんなはこの世に生まれてきた以上、
だれにも負けない才能を持っているはずです。
人間は無駄にこの世には生まれてこないのですから。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 春分の日
3/21 一般選抜合格発表
3/24 修了式・大清掃
3/25 春季休業(〜4/7) 二次選抜出願

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

防災関係

PTA