英語 Our Project6 私の「宝物」![]() ![]() ![]() ![]() 大人になると「宝物」というと皆さんは何を想像しますか。 2年生 技術の授業より
1限目、2年生が多目的室で電池に関する学習をしていました。マンガン電池、アルカリ電池など、テレビのCMなどで聞いていた言葉ですが、皆さんにとっては聞きなれない言葉だったようです。
授業されていた先生が話していましたが、理科などでも学習する内容なので、しっかりと理解しておいてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 保健体育の授業より
2限目、天井からドスドスと足踏みの音がしたので講堂へ行ってみると、3年生がダンスの学習をしていました。
ダンスが好き、得意と思っている人がたくさんいることは修学旅行や文化祭で知っています。今回は保健体育の授業なので、学習することも大切にしてください。 発表会、楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 保健体育の授業より
2限目、体育館では、バレーボールの直上パスの学習をしていました。自身の姿を撮影してもらい、ベストパフォーマンスの映像を先生に提出していました。
単にできるようになるだけでなく、学習者用端末に映る自身の姿から重要なポイントを確認し、理解してできる人になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会より
ホームページ、久々のアップとなりました。
今週は、女子バスケットボール部の表彰からスタートしました。まだまだ寒気がやってくるそうですが、それぞれの目標な向かって進み続けてほしいです。 皆さんが地域の方たちから期待されているという話をしました。期待を重圧に感じることなく、期待する人たちの喜ぶ顔を見て幸せを感じるひとになってほしいです。防災の取組への参加についても考えてください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |