大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

全国いじめ問題子供サミット参加 その3

最後は各班で話したことを舞台上で発表しました。 初めて会った人同士がいじめについて熱く話し合う姿はとても感動しました。 このサミットで学んだことを活かして、生徒会を中心にいじめ問題に向き合っていきたいと思います。 最後に文部科学省の看板で写真を撮って帰阪しました。
画像1 画像1

全国いじめ問題子供サミット参加 その2

午後からはゲストの吉本興業所属の芸人さんのなだぎ武さんの公演がありました。15分間と言う短い時間で、いじめについてのお話をしていただきました。 その後はグループワークでお互いの意見を交流していました。
画像1 画像1

全国いじめ問題子供サミット参加 その1

1月25日(土)、東京虎ノ門にある文部科学省東館で開催された「全国いじめ問題子供サミット」に生徒会執行部が参加してきました。 全国からたくさんの子供が集まり、いじめについて考えました。 矢田中学校では、「いじめを許さない矢田中3原則」とグッドカードについての発表をしました。たくさんの人の前で一生懸命発表していました。
画像1 画像1

学校元気アップ学習会

1月27日(月)放課後、被服室にて、8名の生徒たちが自学自習していました。
画像1 画像1

給食の様子(3年2組)

1月27日(月)、今日の配膳は、親子丼、洋梨(缶詰)、紅白なます、抹茶大豆、牛乳です。細切りにした野菜などを酢で味付けした料理を「なます」といいます。『紅白なます』は、大根の白色と、人参の赤色で、水引を意味し、めでたさを表しています。平和を願う気持ちが込められたおせち料理の一つです。
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 45分×4,1・2年教育相談、
3/20 祝日、春分の日、
3/21 特別時間割45分×4,府立一般選抜発表、2年2・3限スポーツ大会、4限学活、1・2年教育相談、
3/24 修了式、
3/25 府立二次選抜出願・面接(〜26)、