1月27日(月)
●全校集会
・吹奏楽部の表彰 大阪市中学校文化連盟主催のアンサンブルコンテストで2年生の4名の生徒が表彰され、披露されました。 フルート・・金賞 トランペット・・銀賞 ユーフォニアム・・銀賞 パーカッション・・銀賞 おめでとうございます。 ●2年生理科サンプルテスト 4月の3年全国学力調査の理科で、タブレット端末によるテストが実施されます。端末を使用した全国学力テストは初めてで、サンプル問題による練習を実施しました。 ●生徒議会 放課後生徒議会が開かれ、各委員会からの報告などが行われています。 本日の献立/1月27日(月)・紅白なます ・抹茶大豆 ・洋なし(カット缶) ・牛乳 栄養価 エネルギー 754kcal、たんぱく質 32.6g、脂質 17.1g ☆紅白なます☆ 「なます」は「膾」と書き、もともと中国で古代から伝わる料理で、生肉や生魚などを細切りまたは刻んで味付けした料理だったようです。今でいうユッケのようなものと考えられ、これが日本へも伝わったようです。古事記や日本書紀にも記述があり、「膾(なます)」の語源は「なましし(生肉)」や「なますき(生切)」ではないかと考えられ、また、魚を使用したときは「鱠」の文字を使用し使い分けられていたようです。 野菜と合わせるようになったのは平安時代と考えられ、酢を使用することが主流となったのは、室町時代の院政期(1086〜1185年ごろ)になってからのようです。その後、野菜だけを使った「精進なます」が現れ、これが現在の紅白なますにつながったようです。 昔から紅白の色は平和や平安をあらわすことから、細切りの大根やにんじんまたは干し柿などを使って紅白色を表現し、一家の平穏な暮らしを願った料理として、おせち料理や祝い事の料理に添えられるようになりました。 今では、酢を使うことがほとんどなので、「膾」を「生酢」と勘違いされ、酢の物のことと思われがちですが、本来は酢の物を意味するものではありません。 3年生学年末テスト終了
1月24日(金)
3年生の学年末テストが終了しました。 テスト終了後、体育館で私立高校受験に関して、諸注意が行われました。 学校ごとに分かれ、受験番号や集合時間、交通経路などを用紙に記入して提出するように説明がありました。 2年百人一首大会表彰
学年集会で前日に行われた百人一首大会の表彰が行われました。
団体戦 優 勝・・3組 準優勝・・1組 班対抗 1位 ・・3組F班 2位 ・・3組K班 3位 ・・3組D班 2組I班 個人記録 1位 3組Oさん 58枚 2位 3組Kさん 55枚 3位 2組Tさん 51枚 でした。 おめでとうございます。 1月24日(金)
●生け花ボランティア
昨日でしょうか、生け花が変わっていました。いつもありがとうございます。 花の名前も知らないものが多く、バンブーやドラセナの花言葉には「幸福」や「開運」などの意味があるようです。 ● 本日、フリールームの生徒(希望者)が大阪市の生徒作品展に行って来ました。 電車を乗り継ぎ、アミティ舞洲まで行き、他校の生徒の作品見学や現地でお弁当も食べ、楽しく過ごして、全員無事に帰って来ました。 ●2年生授業 英語・・受動態 理科・・放射線の性質と利用 について学習しています。 |