まもなく完成!
5年生が図画工作で取り組んでいる「ホワイトボード伝言板」。電動糸のこぎりで切った後、絵の具で色を塗りました。自分のデザインに合わせてホワイトボード板をつける工夫をしている子もいます。完成まであともう一息です!
![]() ![]() ![]() ![]() 第152回 卒業証書授与式
皆様の心温まるご支援とご協力により、卒業証書授与式を盛大かつ厳粛に行うことができました。一人一人の卒業生が新たなスタートを切る瞬間を、在校生、保護者・地域の皆様、そして教職員が、共に感動しながら共有することができました。これから歩んでゆくそれぞれの道で、卒業生たちが大きく飛躍してくれることを心から願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅立ちの日に向けて
5年生の子どもたちの頑張りによって、明日の卒業式に向けた準備が完璧に整いました。あとは、明日の朝、主役の6年生の入場を待つばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生と道徳の学習
6年生が、校長先生と道徳の学習に取り組みました。絵カードを見ながら「なかまはずれ」がどのようにして起こるのかを考えたあと、思い浮かべるイメージをもとに絵を描き「自分らしさ」とはどういうものであるかについて考えました。最後に、金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」を読み、1時間の学習で考えたことをまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい「水玉」
3年生が毛筆を始めて1年が経ちます。今回は1年間のおさらいで「水玉」と書きました。2文字の中心がそろうように意識して練習しました。この1年で筆使いが上手になりましたね。4年生でも美しい字を書けるように頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() |