1月16日 児童集会「〇×クイズ」
今日の児童集会は、縦割り班ごとに集まって〇✕クイズを行いました。小学生の好きなものアンケートについてみんなで考えました。意外な答えもありとても盛り上がりました。
1月15日 4,5年生 代表委員会
4,5年生の代表の児童が、代表委員会で話合いを行いました。議題は、「卒業お祝い集会」で行うたてわり班でのゲームについてでした。6年生といっしょにする最後のゲームなので、少しでも6年生に感謝の気持ちが伝わるようにと工夫していました。素晴らしい思い出に残る集会になることだと思います。
1月15日 3年生 体育「持久走」
1月16日、23日に「かけあし集会」があります。また、1月16日〜30日まではかけあし月間となります。この間に走った記録をがんばりカードに色を塗っていきます。学年ごとにたくさん走った人には、賞状を渡すことになりました。無理のないようがんばって走って、しっかりと体力づくりを行っていきたいと思います。今日は、3年生が持久走を頑張っていました。
1月15日 正月行事献立
今日の給食は、児童朝会でお話したお雑煮が出ました。関西風の白みその丸餅のお雑煮でした。各クラスでは全国のお雑煮の紹介がありました。
1月15日 5年生 算数「正多角形と円」(公開授業)
5年生が、算数で「正多角形と円」の学習をしました。二等辺三角形や直角三角形をプログラミングで描くために、「スカイメニュー」の「気づきメモ」で友だちと考え方を共有しながら考えました。その後、「スクラッチ」を使って描きました。なかなか思い通りに描けませんでしたが、みんな粘り強く学習することができました。
|