今日の給食<2月21日(金)>![]() ![]() ・すき焼き煮 ・ほうれん草のおひたし ・いちご ・ごはん ・牛乳 とうふは大豆から作られています。まず、水につけた大豆をすりつぶしてしぼり、豆乳を作ります。その豆乳に、固めるもとになる「にがり」を加え、とうふができあがります。 大豆のおいしさと栄養がつまった食べ物です。 今日の給食ではすきやき煮の具材として使われていました。 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)〈2月19日(水)〉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行き帰り、電車内でのマナーも良く、安全で有意義な体験学習となりました。6年生一人一人の成長を感じることができました。 今日の給食<2月19日(水)>![]() ![]() ・豚肉のカレー風味焼き ・コーンスープ ・カリフラワーのピクルス ・レーズンパン ・牛乳 白菜は、漬け物、炒め物、煮物などいろいろな料理に使われます。 水分が多い野菜で、ビタミンCや、おなかのそうじをする食物繊維、骨や歯を強くするカルシウムなどが含まれています。 今日の給食ではコーンスープの具材として使われていました。 学習参観(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|