【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

3/19 今日の給食 さけのクリームスパゲッティ

 今日の献立は、さけのクリームスパゲッティ、キャベツときゅうりのサラダ、おさつチップス、ミニコッペパン、牛乳です。
 パスタは、イタリア料理に使う小麦粉で作っためんの仲間のことです。
スパゲッティと呼ばれる、細長い、ひも状のめんのほかに、マカロニと呼ばれる「リボン」「ペン」「アルファベット」など、いろいろな形をしたものがあります。給食では、米粉のマカロニを使用しています。
 エネルギー:553kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

3/19 1年生生活科

「おいわいのことば」

 入学式では、新2年生が「おいわいのことば」を発表します。

 講堂で、入学式に向けての練習をしました。

 大きな声で元気いっぱいの発表です。

 おいわいの気持ちが伝わるように練習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 今日の給食 チキンレバーカツ

 今日の献立は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、ツナとキャベツのバジルソテー、コッペパン、バター、牛乳です。
 一年に何度かバターが給食に登場します。マーガリンやジャムとは違い、紙にバターが包まれて出てくるので、少し食べにくいですが、スプーンで上手に削ってパンに塗ったり、パンを塊のバターに塗って食べたりしていました。
 エネルギー:704kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

3/13 今日の給食 さごしのおろしじょうゆかけ

 今日の献立は、さごしのおろしじょうゆかけ、さといもと野菜の含め煮、なのはなのおひたし(かつおぶし1袋付き)、ごはん、牛乳です。
 なのはなは、「なばな(菜花)」や「はなな(花菜)」とも呼ばれます。皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンを多くふくんでいます。主につぼみと葉、くきのの部分を食べる、春が旬の野菜です。
 エネルギー:564kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

3/12 今日の給食 とうふのミートグラタン

 今日の献立は、とうふのミートグラタン、じゃがいもと野菜のスープ、はっさく、黒糖パン、牛乳です。
 はっさくは、広島県で生まれた果物です。かぜを予防したり、肌の調子を整えたりするビタミンCを多く含んでいます。
 エネルギー:586kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31