3月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立

チキンレバーカツ
ケチャップ煮
ツナとキャベツのバジルソテー
おさつパン
牛乳

 『感謝の気持ちで食べよう』

 わたしたちの食生活は、動物や植物の命をいただくことで成り立っています。
 また、食事ができあがるまでには、多くの人たちが関わっています。毎日、食事ができることに感謝の気持ちをもって食べましょう。

3月17日(月)

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉の八丁みそだれかけ
五目汁
ちくわとだいこんのいため煮
ご飯
牛乳

 『食事のマナーを身に付けよう』

 食事マナーは、みんなが気持ちよく食事をするためのきまりです。しっかりできているか確かめましょう。

はしの持ち方・・・正しい持ち方をしましょう。
食器の並べ方・・・汁物は右側に置きましょう。
姿勢…背筋を伸ばしましょう。


3月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立

えびのチリソースいため
中華がゆ
デコポン
コッペパン
バター
牛乳

 『中華がゆ』

 米を多めの水でやわらかく煮た料理を「かゆ」といいます。中華がゆは、味付けしたスープで米を煮て作ります。
 給食の中華がゆは、米のほかに肉だんご、チンゲンサイ、だいこん、にんじん、しいたけが入っています。

3月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立

関東煮
きゅうりの梅風味
とら豆の煮もの
ご飯
牛乳

 『とら豆』

 とら豆は、豆の模様がこい黄褐色とうす茶色で、動物のとらに似ている模様がある豆です。
 炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物せんいもふくまれています。
 
 『関東煮』は、「卵」の除去食対応献立です。

3月12日(火)

画像1 画像1
今日の給食

さごしのおろしじょうゆかけ
さといもと野菜の含め煮
なのはなのおひたし・かつおぶし
ご飯
牛乳

 『なのはな』

 なのはなは、「なばな(菜花)」や「はなな(花菜)」とも呼ばれます。
 皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロテンを多くふくんでいます。

 主につぼみと葉、くきの部分を食べる、春が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校区安全マップ

非常変災時の措置

学校のきまり