1月10日 学習の様子 1年生
寒さに負けず元気に駆け足、縄跳び運動をしています。後ろとびやあやとび、二重とびもできます。すごいですね。
1月9日 本日の給食
今日の献立は、・レーズンパン ・あじのレモンマリネ ・てぼまめのスープ煮 ・白桃の缶詰 ・牛乳 です。
始業式 校長先生のお話
この冬休みは健康に過ごせましたか?
よかったです。 今年は12支の「干支」で何になったか知ってますか? そう、巳年ですね。 ヘビは怖いなと思っている人がいるかもしれませんね。 でも、ヘビは、神様の使いとして、大切に神社に祀られていることもあります。 ヘビは脱皮して成長することから、巳年は成長する、夢がどんどん膨らむというように言われています。 ヘビの抜け殻はお財布にしまっておくと金運が高まるそうです。金運の「金」は金塚の「金」と同じなので、金塚小がますます発展するといいですね。 3学期はまとめの学期です。 次の学年に向かって、次の学校に向かって頑張れるよう、しっかりとまとめをしましょう。 令和7年1月9日 始業式
大阪市歌、校歌を全員で歌い、始業式がスタートしました。
終業式 生活指導のお話
金塚レンジャーが、冬休みの生活で気をつけることを伝えました。
その1 家の片付けを手伝おう その2 安全に気をつけよう その3 お年玉などは計画的に使おう 楽しい冬休みになるといいですね。 |