★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

水書

2年生が書写の時間で、水書用筆と水書用紙を使って点画の練習をしています。給食で出たヨーグルトのカップを硯代わりにして水を入れています。上手な再利用です。墨でなく水を使うので汚れることはありません。水書用紙に書いた字は時間が経つと消えてしまします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水)の給食

・キンパ
・卵の中華スープ
・牛乳

 今日は、学校給食献立コンクール優秀賞献立でした。焼きのりが小さかったので、のり巻き状に巻くことは難しかったようですが、他の方法で巻いていました。1年生は、自分で巻くのが楽しいと喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

1年生国語の授業です。漢字を学習しています。難しい漢字を習うようになってきました。今日は、「草」の字を学んでいます。書き順もしっかり覚えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火)の給食

・ごはん
・豚肉と干しずいきのみそ煮
・五目汁
・焼きじゃが
・牛乳

 ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分で、煮物や汁物などによく使われます。不足しがちな食物繊維やカルシウム、鉄を多く含んでいます。

画像1 画像1

合奏練習

2年生が多目的室で合奏練習をしています。
各パートに分かれて一生懸命に練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31