3月17日(月)の様子です
いよいよ明日は、卒業式です。本校から89名の児童が、巣立っていきます。卒業生が気持ちよく式を行うことができるよう、5年生児童が残り、準備や清掃に頑張っています。こんなところでも、次の最高学年としての自覚が芽生えてきていることを感じます。
【5年生】 2025-03-17 18:06 up!
3月11日(火)の様子です
卒業式に向けて、管理職も参加しての卒業証書授与の練習を行いました。これまでに学年でしっかりと練習をしていたおかげで、6年生はもちろんのこと、送り出す5年生も緊張感をもって取り組むことができました。良い門出の式となるよう、がんばりましょう!
【6年生】 2025-03-11 11:38 up!
3月5日(水)の様子です
年度末が近くなり、各教室でも学習活動をまとめる様子を見るようになりました。仕上げた作品であるお面を身に着け、記念撮影を行ったり、まとめて持ち帰る作品袋に思い思いの絵を描いたりしていました。そんな中でもタブレットを活用し、画像を加工したり、描きたい絵を調べたり、ツールとしてしっかりと使いこなしているようです。
【4年生】 2025-03-05 11:38 up!
3月4日(火)の様子です
3年生が出前授業で「となりの国を知ろう」の学習に取り組んでいました。多文化共生の取り組みとして、違う文化や風習について知ることは、とても有意義な学習活動です。絵本や伝統的な遊びを、体験することができました。
【3年生】 2025-03-04 13:45 up!
3月3日(月)の様子です
いよいよ3月となりました。6年生は卒業式に向けて、講堂での練習を始め、1年生は入学式に先輩として歓迎の演技に向けた取り組みが始まっています。特に6年生は講堂初日から緊張感のある様子で、一つ一つの動きや流れを確認していました。良い節目となるようにがんばりましょう。
【6年生】 2025-03-03 16:04 up!