寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
低学年 ラストラン! 2/6
6年 パーム油とは? 2/5
さまざまな国の遊びを体験しよう! 2/4
6年 視写タイム
2年生図画工作科
1年 すききらいをしないで食べよう
今週は気持ちの良い言葉遣い週間です! 2/3
1.2年生で
1年 たこあげ
5年 What_would_you_like?__1/29
4年 This_is_my_favorite_place.__1/29
6年 最後の校外学習
6年 キッザニア甲子園2
6年 キッザニア甲子園
高学年 サッカー教室 1/28
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生図工にて
みんなで協力して『名前を見てちょうだい』のえっちゃんと大男に色付けをしました。
5年 国語
「インターネットは冒険だ」という国語の教材の要旨をまとめる、研究授業でした。いつも元気な5年生。少し緊張しながらも、自分で要旨を書き上げていました。
いつもの感謝をこめて
今週の月曜朝会では、毎日子どもたちの登下校を見守っていただいてる、「見守り隊」の方たちのご紹介と、感謝の気持ちを表す会が行われました。
子どもたちが安全に登下校できるように、本当にいつもありがとうございます!!
これからも、よろしくお願いいたします。
6年 平和学習
今週から、平和学習が始まりました。「へいわってどんなこと?」という絵本の読み聞かせをしたり、地域の細田さんに大阪大空襲についての講話をしていただいたり、千人塚・生江観音へお参りに行ったりしました。これからもっと戦争の歴史について知り、自分たちが平和のために何ができるのかについて、考えていきましょう。
3・4年 千人塚お参り
今日は千人塚と生江観音にお参りに行きました。濱野先生から昔、何があったのかお話を聞いて、平和の大切さについて、改めて考えることができました。
52 / 66 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
10 | 昨日:17
今年度:12538
総数:156695
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市『全国学力・学習状況調査』の結果
大阪市教育委員会ツイッター
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大宮中校区ホームページ
大阪市立大宮中学校
城北小学校
大宮西小学校
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
その他
「大阪市教育振興基本計画」(素案)のパブリック・コメント手続きの実施結果について
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
令和6年 第2回学校協議会 報告書
第1回学校協議会 実施報告書
学校いじめ対策基本方針
生江小学校 いじめ防止基本方針
全校学力・学習状況調査
令和6年度『全国学力・学習状況調査』の結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和6年「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」
令和5年度「全国体力 運動能力、運動習慣等調査」結果検証 学校の概要
携帯サイト