2月の行事予定について(1月23日)
2月の行事予定をアップいたしました。
校外学習では、1年生は「職場訪問学習」が6日に、2年生は「大阪体験学習」が12日に予定されています。加えて、1・2年生は「マラソン大会」が10日に、「学年末テスト」が26日からの3日間で予定されています。 また、3年生は10日と11日に「私学入試」、14日から「公立特別入学者選抜出願」、20日と21日には「公立特別選抜入学者入試」が実施されます。 2月は行事の関係で、学年ごとに給食提供日が異なりますので注意してください。 詳しくは、ページ上部の「学校行事」→「2月」で確認をお願いいたします。 給食風景(1月23日)
今日の献立
・豚肉のごまだれ焼き ・みそ汁 ・菊菜と白菜のお浸し ・ごはん ・牛乳 今日は2年1組Bです。 豚肉のごまだれ焼きは、薄切りの豚肉にねりごま、料理酒、砂糖、みりん、しょう油で下味を付け、玉ねぎといりごまを加えて、焼き物機で焼き上げられています。 今日のみそ汁は、煮干しからとった出汁です。具材は、うす揚げ、大根、人参、えのきたけ、わかめです。おみそも赤みそと白みその合わせみそでした。 菊菜と白菜のお浸しは、湯がいた菊菜と白菜に、砂糖としょう油を合わせて煮た調味液が配缶時にかけて和えられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生英語 冬休みの生活はどうだったかな?(1月23日)
1年生の英語の学習の様子です。今日の学習は「一般動詞の過去形」の復習でした。
冬休みの出来事について、16人のお友だちに質問、あるいは答えながら、16マスを埋めていきます。 質問:Did you eat osechi ? → 答え:Yes , I did . や No , I didn’t . 質問:Where did you go for hatsumode ? → I went for 〇〇〇 . などの16問です。 制限時間の10分の中で、16人に声をかけ、地震の冬休みを振り返りながら会話をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生学年末テスト 全力で臨む!!(1月23日)
3年生は今日から、柴島中での最後のテストとなる「学年末テスト」です。
今日は、理科・数学・保健体育の3教科でした。テストに向かう姿勢、集中力が違います。1点でも多くとれるよう、時間いっぱいまでテスト問題に取り組んでいました。 写真は2時限目の数学のテストの様子です。 明日は、社会・国語・英語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 明日から柴中での最後のテストです(1月22日)
3年生は明日からの2日間、柴中での最後のテストとなる「学年末テスト」が実施されます。
自分なりにいい結果が残せるよう、最後まで頑張り切りましょう。 23日(木) 1限目…理科 2限目…数学 3限目…保健体育 24日(金) 1限目…社会 2限目…国語 3限目…英語 なお、3年生は給食の提供はありません。ご家庭での準備をお願いいたします。 |
|